「日本のタレント」をやってしまったら『えんとつ町のプペル美術館』を作ることはできない【西野亮廣エンタメ研究所2019年1月31日投稿記事】
西野亮廣エンタメ研究所2019年1月31日投稿記事
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【ここ最近の あらすじ】
総工費15億円をかけて、兵庫県川西市に『えんとつ町のプペル美
「会社が潰れるから3月までは絶対にお金を使うなよ!」とスタッ
はたして、一介の芸人が15億円もの美術館を建てることができる
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
おはようございます。
「時代を牽引する革命家」「天才」「カリスマ」と大それた紹介を
、ありとあらゆる誉め言葉を全て受け入れてしまう男・キングコン
さて。
この時期になると、春からのお仕事の案件をたくさんいただきます
その中でも、ウチのチームのチェックが一際厳しくなるのが「レギ
昨日も、ラジオのレギュラー番組をオファーをいただいたのですが
やっぱり時間は有限で、『日本のタレント』として生きていくので
オンラインサロンなのでメチャクチャ生々しい話をしますが、『予
僕は最低限の生活費を除いた収入の全てをエンターテイメントの制
『1年間かけてラジオリスナーを楽しませてラジオの聴取率を取り
くれぐれも言っておきますが、これは僕らのチームがエンターテイ
「そもそもの『ゴール設定』が違う」という話ッス。
ちなみに、「日本のタレント」をやってしまったら、『えんとつ町
例外は、
①「その仕事が、圧倒的に面白い」
②「その仕事が、今の自分の活動の宣伝になっている」
③「その仕事を受けることが、友人の支援になっている」
で、上のいずれかに当てはまっていれば、レギュラー仕事であろう
サロンメンバーの皆様には、
「なるほど。西野って、そこで線を引いているのね」
と思っていただけると幸いです。
世間の常識は『テレビに出ている=売れている』『テレビに出てい
昨日は8月16日の舞台『テイラー・バートン』の話をさせていた
8月16日の舞台を見れるのは、せいぜい400人ですが、今年は
世界を回れるのはソフトしかないので(*^^*)
現場からは以上でーす。